今北産業風・ねっとさーふぃんの記録@ほ(ん)の(り)むらさき

毎日やってるネットサーフィンの記録から一年間の自分を振り返るためのチラシの裏です

来客応対

[B][◆][◇][8] 来客応対(1) 基本と席次



(1)受付
・来客は先入れ先だしで処理

【名刺の交換】
☆ポイント☆

・すぐに名刺の内容を復唱する。分からない名前はその場ですぐに聞いておく
・名刺は名刺ソフトに入れておく

・名刺をもらえないときは、きちんと相手の所属と名称を確認する
・名乗られたときには復唱する





(2)取次
 ⇒ アポがあるか確認


【アポがない場合】

①用件確認

②用件を復唱 → 取次先や責任者の在席確認
「少々お待ちくださいませ」

③取次先や責任者に判断を委ね、その意向に従う


【アポがある場合】
【応対者】
【訪問者】
①挨拶

②案内 もしくは 取次応対
(担当者が決まっている場合がある)





(3)案内

①お通し
「どうぞこちらへ」

・客を先にする
・行先を常に示す(次は右、次は左、何階に止まるか)


②上座を示す
「おかけください」


③通達と引渡し
「〇〇は〇分ほどで参りますので、しばらくお待ちください」


【席次】




●上座の判断



*『出入り口から遠い』
・奥
・景色
・安全


*『椅子の質が良い』

・長いす
・席の中心

※豆知識※

元来、上座とは殿様がもっとも安全な位置として座る場所

床の間・奥の間・


つまり、以下が要件

・外敵が来たかどうかの判断が容易
・外敵が攻めてきたときに、もっとも到達に時間がかかる
 → 必然的に部屋で最奥
 → 必然的に、扉をよく見ることとなる 【扉が見える位置】

・外敵がせめてきたときに、すぐに逃げられる     
 → 必然的に外の様子がすぐ分かる 【見晴らしが良い:景色がよく見える】
 → 必然的にすぐに外に抜け出せる 【見晴らしが良い:窓の近くなど】






【席次@車】
・運転は上司
・その隣が客


【席次@TAXI】
・運転手の後ろが一番安全
・最下位が運転手の隣で雑事する


【席次@飛行機】
・窓際が重要席
・席の真ん中が最下位


【政治@列車】
・窓際が重要席
・席の真ん中が最下位







(4)お茶出し
・手を洗い、人数分を用意
・七分目
・器具は清潔に
・受けと器の両方必要
・布と一緒に



①儀礼
(ノックと会釈)「失礼いたします」
②勧奨
「どうぞ」

・上座(客)から出す
・右後ろから出す
・テーブルをかませる
・菓子 → お茶 の順番
・一時間過ぎたら新しいものを


③通達
「もうしばらくお待ちください」
④儀礼
(会釈)「失礼いたします」


(5)見送り

①礼を述べる

②上座から立つ

③お通し

*「それでは、こちらで失礼致します。本日はありがとうございました」


(6)後片付け

①応接テーブルといす
②床
③器具



[B][◆][◇][8] 来客応対(2) 用語など



●迎える
「いらっしゃいませ」
「ようこそお越しくだしあました」「いつもお世話になります」

☆ねぎらいを含んでいる


●確認
「失礼ですが(恐れいりますが)所属とご氏名をいただけますか?」


●返答
「かしこまりました」
「承知いたしました」「承りました」
「さようでございます」

●労をかける
「お手数をおかけしますが」
「恐縮ですが」

●断る
「その件についてはお受けしかねますこと、ご了承願います」(断っている)


●お詫び
「不手際をお詫びします」
「私どもの不行き届きでございます。大変失礼いたしました」


●知っている事の再確認
「ご存知かと思いますが」
「ご承知かと思いますが」
「このようなことを申し上げるのは恐縮ですが」


●その他
「差し支えなければ」
「いかがなさいますか」
「お話中、失礼いたします」