今北産業風・ねっとさーふぃんの記録@ほ(ん)の(り)むらさき

毎日やってるネットサーフィンの記録から一年間の自分を振り返るためのチラシの裏です

Entries from 2016-01-01 to 1 month

〈 挑発対策⑥〉【必読】嫌な人を遠ざける4つの方法

【必読】嫌な人を遠ざける4つの方法 ①自分の感情を正確に認識する 自分の意識から嫌いをなくす これ以上、苦手な人を嫌いにならないためにはどうすれば良いのでしょうか?苦手な人のことを思い浮かべてみてください。 あなたどんなことを言っていますか? …

〈 挑発対策⑤ 〉パワーを取り戻す

◯あるがままの自分を見せる◯他人の目を真っ直ぐ見つめる。ただ、見つめる◯他人の歓心/共感/同情を「得る目的」で、自分の欠点や過ちを言うのではなく、むしろ「頑張ったこと」を言う◯理解されたがるために「哀願」するのではなく、ただ「主張を続ける」。☆あ…

〈 挑発対策④ 〉基本の構え

〈基本的な考え方〉“ 人が自分をどう扱うかに左右される人間 ”になるのではなく → “ 心の楯を持つ ” ※※※※※※※※※※☆〈イメージとプロセス〉☆◯状況を思い描く ◯バリアを作ってみる ◯駅の窓口のガラスを描いてみる ◯テーマ音楽を奏でてみる〈対処の仕方 ステップ①…

〈 挑発対策③ 〉黒帯を閉めろ!

☆いい加減に分からせてやらないといけん場合 ※※※※※※※※※※〈 自分に正直になる問いかけ 〉◯あなたに何が起こってしまったの?◯何があなたを不愉快にしているの?◯あなたは今まで何を頑張り、貫いてきたの?◯いまあなたがウンザリしていることはなに?◯どうやっ…

〈 挑発対策②〉カウンター

・攻撃してきているなー、と分かる人 ・根拠のない批判、特に人格の批判が多い人 ・譲歩を狙ってくる人☆立場が上の人、状況からして上の人 ☆見るからに傲慢な人 ☆自分が優れていると思いたい人・人を駄目な奴扱いするのが好きな人 ※※※※※※※※※※ 〈達成目標〉 …

〈 挑発対策① 〉戦わずして勝つ

◯先入観に凝り固まった人 ◯決めつけてかかる人 ◯確認や把握を怠る人 ◯とにかく他人に当てはめる人 ◯影で陰湿なことを言ってそうな人 ◯HSみたいな人 ◯詭弁の多い人 武道においては 「ハチを殺す一撃」 「ハエを殺す一撃」 こそが必殺だという。反撃を予想し、…

〈 挑発対策① 〉戦わずして勝つ

・相手が権威者であり争うとロクなことがない場合 → 変な因縁をつけられそう ・妙な企みに巻き込まれたり関わり合いになりそうなとき ・相手の言葉が根も葉もなく相手にしたくないとき ・とりあえず受けといて、後で事を解明したい → ノートにメモが最強 ・…

マーケティング・コンサルティング【リンク更新版】

www.darecon.com

仕事で失敗する人の特徴

5セカンズ 「仕事で成功する人の法則はわからないけれど、仕事で失敗する人はわかる」 これは12年間コカ・コーラを経営しコカ・コーラシステムを活性化させたドナルド・R・キーオ氏の言葉です。 本日は彼が伝える、仕事・ビジネスに失敗する人の特徴や共通点…

仕事が出来る人の仕事の進め方 6ポイント

仕事の進め方 まずは「何がわからないのか」を明確にすることから始めてみ。 ・スケジュール管理を徹底している ・準備をしっかりしてから、仕事をスタートする ・仕事と進めるばかりではなく、常に「確認」する ・周りを意識する ・高い自己目標を設定する …

仕事ができない人の9つの特徴と改善方法

仕事ができないと社内で噂されている人はいませんか?そのような状況になると社内にいるのが辛くなり仕事を辞めたいと思ってしまいます。そうなる前に改善することが会社のためであり自分のためでもあるのです。よくある特徴とその改善方法を紹介します。 何…

『いそがしい人』と『仕事ができる人』の20の違い

『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成…

賢いノートの取り方

■勉強ができない人は、板書を作業としてノートに書き写す(A) 勉強ができない人は、教師が黒板に書いたことを、そのままノートに書き写すだけだ。これは、別に授業を聞いていなくたってできる。ずーっと他のことを考えながら授業を聞いていても、教師が板…

我流エッセンス抽出  - 精読用 - 要点シート

Step 01 その本に求める要素をとにかく羅列して番号を振るStep 02 目次を見てその本の番号が関係しそうな項目を記入する ・番号ごとにシートを作成するStep 03 一日に使える集中力は限られているので、一章ずつその項目を消化していく ・一枚のシートにどん…

カテゴリー集中法&レバレッジメモ

(1)特定のテーマを定める (2)その分野の本を乱読 (3)読むときは時間を決める (4)本の大事な部分は全体の20%であるから、そこにフォーカスする → 百個のうち一つを確実に実践できる方が、すべてを網羅しようとして失敗するより良い (5)読みながら、重要なポイ…

インデックス型読書法

(1)『目次』に目を通す (2)まえがき、あとがきを読んで中身を類推 (3)目次から今知りたいこと、必要なことを抜粋 (4)気にならないことは容赦なく飛ばす ※ 注意 ・必ず本を残す、もしくは題名を記録しておく

UC-バークレーに入った人の話

UCバークレーを目指すそこで海外の大学を調べるとカルフォルニア州では編入制度が整っていることに気づいた。この制度を使えば短期大学の2年間の間に基礎教養と英語を養いうまくいけば名門校に編入するチャンスがある。「これしかないな。」そう思った。 カ…

レバレッジ勉強法 (11)勉強にレバレッジをかける7つのポイント

■1.高度な技の維持には反復練習が欠かせない イチロー選手でも、毎日バットを握って練習を反復しなければ精度は落ちてしまいます。最近の理化学研究所の実験では、大まかなスイングの記憶は大脳皮質に分散して記憶される「長期記憶」に残りますが、細かい技…

記憶法 (8)記憶の種類

記憶の種類 [E][●][☆][5]【エピソード記憶】: 【エピソード記憶】: 体験や出来事についての記憶です。 「去年盲腸で入院して手術をしたけど、痛くてたまらなかった」 という記憶や思い出のことです。 [E][●][☆][5]【意味記憶】: 【意味記憶】: 言葉の意…

レバレッジ勉強法(9)時間対効果の高い勉強法

■時間対効果の高い勉強法のフレームワーク 1.勉強の順番 1)学習領域の全体を把握してから各論に入る どんな分野で、どこに力を入れて、どれだけの時間勉強するのか考える。 2)全体把握をするために分量の少ない読みやすい入門書を短時間でざっと読む …

記憶法 (7)マインドセット

記憶のためのマインドセット 51.感情と結びつける ポジティブな感情でもネガティブな感情でも 恐怖と結び付いた記憶は、動物にとって生き残るのに必要だから 52.Early Learning Set" 文字、自転車、九九など、はじめて学んだの記憶を呼び覚まし、〈初めて学…

記憶法 (6)社会的方略

社会的方略 効果は高いが、相手が必要。勉強は一人でするものといった文化のためか用いられることが少ない。 47.交換テスト 相手が作ったテストを自分が、自分が作ったテストを相手がやる。セルフテストより効果が高い。 48.相互教授法 二人で話し合いながら…

記憶法 (5)体制化

体制化 関連する情報をまとめ、整理して覚える 38.グルーピング 覚えたいものを分類し、まとめ直すことで覚える。 〈勉強〉の原イメージ。 39.接頭語、接尾語、語幹で覚える 英語の接頭語(辞)もまとめてみた 英語の接尾語(辞)をまとめてみた 40.語源で覚…

記憶法 (4)ニーモニクス

ニーモニクス(記憶術) 古代ギリシアの時代から弁論術の伝統の中で用いられて来たもの。 基本は記憶したい情報をイメージ化し結びつけること。精緻化の一種と考えられる。 効果は高いが複雑なものになるほど訓練が必要となる。いかにして忘れられないイメー…

記憶法 (3)精緻化

精緻化 記憶したい情報を連想的・意味的に関連づけ長期記憶に情報を送り込む 13.イメージ法 記憶したい情報をイメージ化する イメージ記憶は大容量。Shepard(1967)によれば、100万枚の写真、短期では986,300枚(98%強!)、1年後でも731,400枚(73%)を記…

記憶法 (2)リハーサル

1.何度も唱える 音韻ループの容量は2秒間(2秒で言えるものなら唱えられる) 70回暗唱(『話せる英文法』で推奨される基本例文の覚え方)2.何度も書く 汎用性高く、最も広く使われる記憶法。 短所:自己修正できないと繰り返すうちに間違いが蓄積される…

記憶法 (1)記憶力を上げる基本

【SMART】 S: specific (具体的) M: measurable (計測可能)A: achivevabke (実行可能)R: Relevant (関連付け)T: Time-Boxed (期限付き) 【挫折力】 1. 捨てる力 人生には様々な限度というものが必ずあります。限られた経営資源や時間を有効…

レバレッジ勉強法(9)『東大式』勉強法律

【「東大式」勉強法】 ■1.まずは合格体験記を読みまくる 勉強、仕事を始めるときに、まず絶対にやるべきことは、自分が目標とする分野ですでに成功している人の情報をたくさん得ることである。合格体験記、同じ職業の仕事術の本を、2、3冊は読むべきだ。(中…

レバレッジ勉強法(7) HWTM:山勘を当てる四つのフレームワーク

技術的なことであれば コードを読み直すドキュメントを読み直す本を読む人に聞くGoogleで検索する などたくさんの手段があり、解決は意外と簡単な場合が多いです。●「難しすぎてどこから手をつけてよいか分からない」 「良い設計が浮かばない」「どうしても…

レバレッジ勉強法(7)得点力(自分を型にはめる)

○「スモールワールド」を口ずさむと緊張がほぐれる ○イメージトレーニングをする